もう水が冷たくなったので、2mmのウェットスーツじゃ
行けなくなって、とってもさみしい。
インナーを用意するとか、まぁ、多少、資金投入すれば
もう少しくらいは入れるのかもしれないけど
そこまでは思ってなくて、さみしいので、ネット検索。
スクーバダイビングのお店はたくさんあるけれど
スノーケリングとかスキンダイビングも
やってるってとこ少ない。
(ま、シーズン中のオプションであるくらい)
あっても、おひとりさまだし、年齢が年齢だし
体力ないし、扉をたたくには敷居が高い。
簡易な救命法が勉強できる機会があったら
それにのって、あとは基礎体力復活に励むとするか。
あー、でも、海に入りたいなぁ。
ネットで見てると楽しくて、潜って魚を突く
「スピアフィッシング」とかいうカテゴリもある。
よゐ子がどっかの番組でやってた「とったどー!」のやつ。
私の身長くらいのクエを突いてる人もいて、驚く。
(激闘やわ、それ。しかも、水の中でしょ)
水中銃を使うのはどうかと思うんだが
手銛でやるのは、すごいね。尊敬に値する。
しかもだね、もしも、食糧難になっても
その技術があれば、食いっぱぐれる可能性は
低くなるわけやん。
スノーケリングの師匠であるイカサマ氏は
ダイビングで潜っても、食用の魚はすぐに見つけられるけど
観賞用の魚は名前も覚えられないらしい。
ウハハハハ。
海の中で見る魚は、店で売られている色と違っていて
初心者の私はなかなか見分けがつかない。
冬の間は、お魚さんの写真でも見て暮らそう。
来年には、自分の食い扶持くらい獲りたいなぁ。
(小さいガッシー君でいいんですよ。煮付けで食べたい)
#ガッシー君:関西では「がしら」ってよばれる魚
カサゴのことらしい。
あら?私がやりたいのは、スキンダイビングとかじゃなくて
スピアフィッシングってことか〜(苦笑)