毎日新聞の企画は08年9月で終了しましたが
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)
(別称:atsu姫と愉快な仲間たち)は、
atsuさんのatsu
のB級ニュース批評 主宰で継続されています。
#暑さが戻ってまいりました。今週末には台風の影響もあって
海には行けそうにありません。
O.M.E.R.のフリーダイビング用のダイブウォッチを
入手したので、今さらですが、累計で日本海溝めざします(笑)
それでは、今週のスイッチ!
-----------------------------------------------------------
問1.
来月3日、「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」が開館します
是非行きたい
○興味ない
興味がないわけじゃないんですよー。
ただ、「是非」というほどでもなくて
何か機会があれば・・・くらいの消極的な興味なので。
宝塚の手塚治虫記念館を見習いなさいよ(笑)
問2.
部員が飲酒していた光星学院の甲子園準優勝は
取り消すべきだった
○取り消されなくてよかった
取消してもケチがついたことには変わりなく
ケチがついた準優勝をもらっても、どっちもどっちだし
それならせっかくなので。
問3.
60歳以上のスマホ所有率は4.7%らしいです
○そんなに持ってるんだ
それしか持ってないのか
へー。そんなにいるんだー。
まぁ、指タッチのほうがキー送りより
やさしいかもしれないしね。
でも、画面を指でさわるのは、絶対イヤ。
問4.
今後、TBSのオールスター感謝祭は
打ち切られる
○司会を替えて存続する
どっちでもいいんですけど、まぁ、今回は
よほどじゃないかぎり、過去の遺産でやってけるでしょう。
それをカン違いしないことが大事と思います。
問5.
アルコール0%のワインが発売されます
飲んでみたい
○飲みたくない
どうにもワインは悪酔い率高いんですよね。
アルコールフリーのビールもありますけど
あれはビールじゃないと思ってますから
それと同じで、ワインじゃないと思います。
問6.
誰かを驚かすために、落とし穴を掘ったことが
○あります
ないです
さすがに、2.5mは掘ったことないわ〜。
気力が続かんやろ。
しかも、砂地だとくずれてくるから
水かけて固めながらじゃないと出来ないらしいよ。
本当に、サプライズだったの?
問7.
日本史の授業で、生徒にハングルを教えるのは
○言語道断
目くじら立てるほどでも
「日本史」の授業でハングルを教える必要性が
見出せないですしね。
生徒には選択の自由がないねんから
そのあたりちゃんと考えてくんないと。
問8.
クーピーペンシルの60色入りセットに
○憧れてました
憧れたことはないです
12色しか買ってもらえなくて、24色が
ものすごく欲しかったです。
60色なんて夢の夢でした。
今考えると、12色で十分なんだけどね(苦笑)
---------------------------------------------
それでは、このへんで。
ごきげんよう。