毎日新聞の企画は08年9月で終了しましたが
「日本のスイッチ」で仲良くなったブロガーたちの輪(日ス輪)
(別称:atsu姫と愉快な仲間たち)は、
atsuさんのatsu
のB級ニュース批評 主宰で継続されています。
#福島産のタコとツブ貝が売られるようになったそうで・・・
確かに検査では大丈夫なのかもしれないけど
やっぱり買えない・・・かなぁ・・・
では、今週のスイッチ!
-----------------------------------------------------------
問1.
茅ケ崎の55歳の男性歌手と聞くと、桑田佳祐を
連想する
○連想しない
へー、桑田さん、55歳なんだ。
という認識なので、あの事件を読んだときも
考えもしなかったなー。
問2.
改めて、麻原とは人を洗脳する能力に長けていたのだと
○思う
思わない
いまだに、アレフとか光の輪ってのが
存在してるんだもんなぁ。
そう思わざるをえない。
問3.
AIJ事件とはどういう事件なのか、詳しく
説明できる
○説明できない
個人がやれば犯罪だが、国がやれば国策となる。
どっかの記事で読みました。
年金問題は確かにそうだ。
問4.
不正B-CASカードを作った人がタイーホされました
○当然だ
おかしい
まぁ、理由が理由だけにね。そりゃ逮捕だろう。
売ったらあかんわ。
問5.
7月4日、全国のケンタッキーが1,200円で食べ放題になります
行きたい
○行きたくない
ケンタッキーバイキングを経験した身としては
そんなに食べられるもんでもないと思う。
問6.
原監督「確かに1億円払ったけど暴力団にじゃありません」
信用できる
○信用できない
そりゃ、信用しろってほうが無理だわな。
問7.
トルーマン元米大統領の孫が、8月に広島・長崎を訪れます
○歓迎したい
歓迎したくない
マスコミが美談めいた記事を載せそうだし、それがイヤだな。
あと、謝罪しろとか、わけわからんことを言い出す
市民団体とかないですよね?心配です。
問8.
「幸せになるのは人としての義務です」と言われたら
まあそりゃそうだろうと頷く
○訝しがる
うーむ。新手の新興宗教?
「幸せ」という言葉がうさんくさいからなぁ。
そんな定量化ができないものに対して義務って言われてもなぁ。
--------------------------------------------------
それでは、このへんで。
ごきげんよう。